誰でも簡単にきれいを保つ方法~トイレ編~

大津町の家事代行さとのわ ブログ

トイレ掃除の際便器や床ばかり掃除して気づいたら掃き出し窓や棚などほこりまみれになっていることありませんか?

少しほこりがたまっているくらいならトイレシートや雑巾でふきとってもきれいに仕上がるのですが、ほこりが目に見えて溜まっているといきなり水拭きすると何度か拭きあげないときれいにしあがりませんよね?

そこで前回の記事でお伝えした「ハンディワイパーとウエットシート」です。(今回はトイレなので流せるトイレシートを使います)

まずトイレ専用のハンディワイパーを用意します。100均に売ってある粘着テープ付きのフックにワイパーをかけて収納すると使い勝手がいいです。

それでトイレ全体のほこりをとります。換気扇まわりも簡単にほこりをとります。

そのあとに便器、床の掃除に移ります。流せるトイレシートが使いやすく衛生的なので使用しています。

週1回を目安にお掃除します。

その際便座カバーやトイレマットなどはないほうが掃除しやすいですし、洗濯を余分にしなくていいのでおすすめです。(目で見てわかる便座や床の汚れはその都度拭き取る)

洗剤の種類は酸性、中性、アルカリ性とありますが使い分けとしては

酸性→尿石汚れ(使用頻度にもよるが週1で掃除しているとあまり使うことはありません)

中性→便器の中もOKだがどちらかというと便座や床のちょっとしたよごれなどをペーパーにとり拭き取るのに使用。トイレシートでもOK。

アルカリ性→除菌や高い洗浄力があるので便器に使用。便座裏の尿汚れで中性洗剤ではきれいに落ちないものもアルカリ性の洗剤を塗布後少しペーパーで湿布するときれいになることが多いです!

その後手洗い場を掃除します。

ダイヤモンドパッドで軽く磨くと水垢がきれいになります。(陶器以外の手洗い場は傷がつくので使用を避ける)

仕上げにトイレの手拭きタオルで拭き上げて新しいタオルに交換します。(代行の仕事で清掃する場合は拭き上げ用のクロスを使用しています。)

あくまでなるべく移動や収納を極力しないで掃除に取り掛かるハードルを下げる方法です。

毎回の掃除で完璧に仕上げたいあまりなかなか取り掛かれないよりも回数を多く掃除をしたほうが圧倒的にきれいを保てます。

この方法だと自分がトイレに入ったついででも掃除することができるので面倒くさがりな方ほど掃除道具全部おいてみてくださいね!

 

タイトルとURLをコピーしました